勝どきに新しくできた Cafe965(クロコ)

旅行/グルメ

なぜか勝どき・月島にはカフェが少ない

個人的な湾岸七不思議の一つ、勝どきにカフェが少ないという事実。

駅前にドトールがあるくらいで、他にチェーン店のカフェもありません。

以前はプロントがありましたが閉店してしまいました。

デニーズやサイゼリヤとったファミリーレストランがあるからなのか、以前から不思議でした。

そして隣接する月島も何故かカフェが少ないのです。タリーズくらいでしょうか。

ニーズはありそうな気がするのですが・・・。

そんな中、突如オープンしたCafe965にお邪魔してきました。

Cafe965の店内の雰囲気

場所はコンビニのポプラの跡地です。

ポプラ閉店後はしばらく空き状態が続いていましたが、念願のカフェの誕生です。

ポプラ時代は喫煙所があり、前を通る度にタバコの嫌な匂いで不快だったのでダブルで嬉しい。

店内はテーブルや椅子に木材を使った明るい雰囲気。

コンクリ打ちっ放しと木材の組み合わせがオシャレですね。

4人掛けのテーブルもあり、湾岸エリアのママ友会にも使われそう。

Wifiも飛んでいますのでPC作業も快適。

もちろん禁煙です。私が近くのドトールを敬遠する最大の理由が喫煙スペースの存在です。

喫煙スペースは非喫煙者である私にとってはマイナス要素です。

Cafe965のメニュー

そして飲み物と食事のメニューがこちら。

キヌア、オートミール、モリンガといった健康的なメニューが並んでいます。

湾岸エリアは健康志向の方が多いのでこれも良いのではないでしょうか。お酒も飲めるようです。

一方で良い材料を使っているからなのか単価は高め。ここがどう捉えられるか。

コーヒー一杯が550円なのでドトールの倍以上です。

取り敢えず私はアイスコーヒーを注文。

アイスコーヒーは美味しかったです。量は少ないですが。

店内では紅茶の販売もしていました。恐らくオリジナルでしょうか。

利用してみた感想

今回は1時間程の滞在でしたが、個人的な感想としては30分以上落ち着いて作業するなら良いと思いました。

単価は高いですが、綺麗な空気で広いテーブルで落ち着いて作業できます。

食事は今回利用していないので分かりませんが、ダイエット中に利用してみたいと思います。

カフェ不毛の地、勝どきで生き残ってもらいたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました